🌏 日本人の参加状況
3月、4月、8月、10月、11月のクラスは基本的に日本人向けのコースとして運営されています。日本語での対応やサポート体制が整っており、多くの日本人が安心して参加されています。各コース定員10名。全体で15名前後~20名が多いです。
📸 ツーリストとの交流
リシケシはヨガの聖地として観光地でもあり、当校ではスクールを運営している滞在先ホテルの宿泊者に朝ヨガやイブニングプラクティスを無償で解放しております。地域や訪問者との交流も楽しめる環境です。
🧘♀️ 初心者歓迎
可能です!最近では、オンラインで資格を取得された方や未経験でヨガを始めた方も多く参加されています。初心者の方でも安心して学べる環境を整えています。
🗣️ 英語サポート
現地インド人講師の授業は日本人講師がサポートします。また、ヨガ英語は日常英語よりも簡単な表現が多く、笑顔や非言語コミュニケーションも重要です。"NO PROBLEM!" の精神で挑戦してみましょう!
📘 事前準備
心配な方は渡航前にお渡しする英語教材(テキスト&ビデオ)で予習していただけます。
🛡️ 安全な地域
リシケシはヨガの聖地で、インド国内でも治安が良いエリアです。日中であれば女性の一人歩きも問題なく、ショッピングやカフェも楽しめます。
⚠️ 注意点
🍴 衛生管理徹底
🚑 対応策
🛒 便利な環境
観光地として発展しているリシケシでは、日用品や薬が簡単に手に入ります。24時間営業のコンビニも徒歩圏内にあり、必要なものはほとんど揃います。
💳 使用可能
ホテルやゲストハウスなどの宿泊施設や多くのカフェ、レストランでクレジットカードが使用可能です。また、街中のATMや両替所で現地通貨を簡単に入手できます。
🧘 ドロップインクラス開催中!
リシケシに短期滞在中の方や当校以外のスクールの生徒さんでも気軽に参加できるクラスをご用意しています。詳細はドロップインクラスについてのご案内をご覧ください。
👕 洗濯オプション
有料でランドリーサービスを利用可能です(一着約50円)。また、ご自身で手洗いするための洗濯用具も現地で購入できます。
🦟 安心な対策
現地で虫刺され薬やアロマスプレー、アレルギーの症状を抑える抗ヒスタミン剤が安価で手に入ります。また、予防アイテム(インド版アースノーマットなど)も充実しています。
🍽️ ヨギックフード
🔌 専用プラグ対応
部屋ごとにインド用プラグとヘアドライヤーを無料貸与。延長コードを持参すると便利です。
※日本からご自身ヘアドライヤーをお持ちの場合は、海外対応のものかどうか必ずお確かめください。インド対応の物でない場合は、故障や火災の原因となりますので、使用厳禁です。(過去研修生でボヤ騒ぎがありました。著しく器物損壊の場合は、損害賠償が発生することがありますので、くれぐれもご注意お願いします)。
📶 インドで使用可能なSIMキャリアは以下の通りです。
Airtel(エアテル):地方や山間部でも電波が安定。音声通話の品質が良い。
Jio(ジオ):都市部では最速の通信速度。リーズナブルな料金。
Trifa(トリファ):日本で事前購入可能な海外旅行者向けSIM(AirtelやJioの回線を使用)。手続き不要だが料金が高め。
リシケシ現地で購入する方が、デリー空港よりも安く手に入ることが多い ので、現地購入をおすすめします。なお、購入時には パスポートとビザのコピー が必要になります。
その他のご質問については、お問合せフォームからお気軽にお問い合わせください。
RISHIKESH YOGASHALA(アシュラム本部)
Balaknath Rd, near Clean Wash Laundry, Yogashala, Tapovan, Rishikesh, Uttarakhand 249192
TEL: +91 75057 37060
ニュージーランド校
Howick, Auculand, New Zealand
日本事務局
株式会社シャインスタッフコーポレーション
〒157-0064 東京都世田谷区給田5-4-2
TEL:03-6755-5553
営業時間:平日午前10時~17時
*本サイトはサティヤプレーマ(プラサード真理)が制作しています。一部見づらい箇所がある場合はご容赦ください。