MASAKOさんはNZ滞在中いつも朗らかでどなたにも優しく気づかいをされ、熱心に学習をしてくださいました。町田校でも何度かお顔を合わせており、2024年11月の外ヨガイベントにも忙しい中、お嬢様といっしょに駆けつけてくれました。
お名前(任意)
MASAKO
参加した時期及びコース
ニュージーランド校 2023年8月 RYT200
ヨガコースで、最も感動した瞬間や思い出に残っている出来事を教えてください。
レッドシダーの樹々の中で鳥のさえずりをBGMにヨガをしたこと。
滞在先のホストがとても素敵な方で、食事も美味しく、ニュージーランドの暮らしぶりにストレスなく過ごせたこと。
プログラムの中で「これが一番役立った!」と思う学びや経験は何ですか?
ポーズの見た目に捉われすぎていたことに気付き、ヨガ本来の目的を意識できるようになったこと。
ストレスを回避する方法を自然に実践できるようになったこと。
マントラを覚え、唱える喜びを実感できるようになったこと。
クラスでの学びや環境について、特に印象的だったことは何ですか?
日本と似ている部分がありながら、ニュージーランド特有の自然や文化が学びを深めるきっかけとなったこと。
学びを通じて、心や身体にどのような変化がありましたか?
ストレスへの対処が上手になり、心身ともに穏やかさを感じられるようになった。
自分を成長させるためのマインドフルな時間を大切にできるようになった。
プログラムで得た学びが、現在の生活やお仕事にどのように役立っていますか?
ヨガを日常生活に取り入れ、自分だけでなく周りにも良い影響を与えられている。
卒業を終えた今、ご自身が一番誇りに思う成果は何ですか?
新しい仲間と深い絆を築けたこと。
自分自身の心身を整える新しい方法を得たこと。
ヨガプログラムをどのような方に勧めたいですか?その理由も教えてください。
海外が初めての方や英語に不安がある方にもおすすめ。
プログラム開始前後の丁寧なサポートがあるので、安心して参加できる。
一生の思い出になる経験ができるため、新しい挑戦をしたい方に特におすすめです。
当校のプログラムやサポートについて、特に良かったと感じた点を教えてください。
不安や不明点に丁寧に対応してくれる点。
プログラム終了後もフォローアップをしっかり行ってくれる点。
これからニュージーランドヨガ留学を考えている方へ、一言メッセージをお願いします!
実際に体験してみることで得られる学びや気付きを大切にしてください。
その土地の文化や自然に触れることで、ヨガをさらに深く理解できます。
思い悩むよりも、まずは一歩踏み出すことが大切です。
当校やプログラムについて、何か伝えたいことや感謝の気持ちがあれば自由にお書きください。
真理先生のご配慮で娘と一緒に参加できたことに感謝しています。
参加者の方々に快く受け入れていただき、本当にありがたく思っています。
これからも、多くの生徒さんがリシケシヨガシャラニュージーランド校で学び、大自然の中で新たな一歩を踏み出していくことを心より応援しています。
卒業生たちの声が、これからヨガを学びたいと考えている皆さんにとって、インスピレーションと希望の源になりますように。
現在、HPを大リニューアル中につき、ニュージーランド校で学ばれた卒業生のアンケートを集約中です。
2019年度から開講したニュージーランド校では、自然豊かな環境でのホームステイ型プログラムを通じて、多くの卒業生が特別な学びと体験を得ています。それぞれのストーリーが、これからヨガを学びたい方にとって貴重な参考になると信じています。
アンケート結果がまとまり次第、卒業生の声を随時更新していきますので、どうぞ楽しみにお待ちください! 2025.1.15
RISHIKESH YOGASHALA(アシュラム本部)
Balaknath Rd, near Clean Wash Laundry, Yogashala, Tapovan, Rishikesh, Uttarakhand 249192
TEL: +91 75057 37060
ニュージーランド校
Howick, Auculand, New Zealand
日本事務局
株式会社シャインスタッフコーポレーション
〒157-0064 東京都世田谷区給田5-4-2
TEL:03-6755-5553
営業時間:平日午前10時~17時
*本サイトはサティヤプレーマ(プラサード真理)が制作しています。一部見づらい箇所がある場合はご容赦ください。